Posts

Showing posts from January, 2022

脱Spotifyは続くのかな?でも聴く側としては他にいいところが無い。。

Image
 ニール・ヤングがSpotifyからコンテンツを引き上げるというニュースがタイムラインに流れてきました。 どうやら反ワクチンを主張しているPodcast番組を批判して抗議のためだとか。 ニール・ヤング、Spotifyから全曲引き上げへ 反ワクチンのPodcastへの抗議で https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/27/news186.html Spotifyはこの前も、 軍事産業系のAI会社に多額の投資を行う 、っていうことで批判されているのもありました。 アーティスト側に流れるお金も少ないのも批判されていると思います。 Podcastてすごく簡単に配信できるようになりましたよね。 Spotifyが買い取った Anchorというサービス はすごく簡単にPodcast番組が作れて、アップルやらグーグル、Spotifyにもまとめて一括で配信できます。素人の私でも即効できました。。。 誰でも作れるから逆に内容も、ひどいものが多いのかもしれませんね。 特にSpotifyは審査とかがすごく緩そう。 しかし日本だとPodcastってあんまり人気ないけど、アメリカだとすっごい人気なんですね。 テレビの影響力に匹敵するのかな。犯罪者実録モノとか、恐ろしいエグめのものが人気があるとも聞きました。不思議。どのタイミングで聞くんだろうか。 ラジオとかPodcastって一人じゃないと聞けない気がするから移動中?車の中とかなのかなあ。 今回のニュースでまたSpotify が批判されてるけど、自分も気持ちよく使えないし嫌だなあーと思います。しかし、かといってApple MusicやAmazon musicもYouTubeミュージックもかなり微妙じゃないですか? いい内容がないし。しかもどれもSpotify以上のプラットフォーマー、支配者。。。 もっとアーティストよりの音楽サービスもあるだろうけど、聴いて楽しむ側からしたら、やっぱりSpotifyには敵わないし、他のスマートスピーカーとかの連携も良い。結局、音楽専業でやってる会社はSpotifyだけ。魅力が大きいのが現実です。 今回のニールヤングのように影響力のあるアーティスト側がいろいろと批判してくれるのが一番ありがたいかなと思います。スゴイ!

美味しいカレーにコーヒーに焼き菓子 喫茶「壁と卵」

Image
 気になるお店に行ってきました。幡ヶ谷の「 壁と卵 」さん。 駅から近い、騒がしいエリアなのですが、結構な住宅街というか、だだっ広い駐車場の近くなので、不思議と落ち着く素敵なお店。 なんのお店だろー?と気にはなってはいたのですが雑誌に載っているのを見て、あそこか!と知りました。そしてカレーがとっても美味しそうだったので。 店内は落ち着いて懐かしい感じになります。文学的な感じ! 早速カレーを。迷ったけどチキンに。 美味しい〜!なんか優しいー感じだけどしっかりスパイシーだし絶妙。ペロリと即完食でした。 ポークの方、ポークビンダルーのカレーも食べさせてもらったんだけど、そっちはさらにスゴイ!個人的にはポークの方が好きかも!次はコレだな。 後で調べたら、 ゴスペラーズの方がTBSラジオでこの壁と卵さんのポークビンダルーを絶賛 しておりました。 なるほど、うれしい!素敵なお店を発見できました。 コーヒーも焼き菓子も美味しそうだったので次回はそちらも楽しみたいです。 で、もう一つ、こちらのお店、独特で魅力的だなあと思ったこと。 店内に入った時、「コロナ対策の消毒液がないので、洗面所で手洗いしてください」って言われたんです。 なんか独特!っ、え、もしかして宗教的?(イスラム教の方はアルコール消毒できないとかあるじゃないですか、)、もしくは、、? とか一瞬いろいろ思ったのですが、エコっぽい石鹸とか、ナチュラルなものが店内で販売されていて、「あーエコロジー系なのかなあ?」とその時は思ってました。 後々、美味しかったのでお店のホームページやインスタをチェックしてみたら、「 香害や化学物質過敏症の方に配慮したお店作り 」を心がけているそうです。 なるほど、だからエコ石鹸とか、消毒なしだったりするんだー。 普通のエコ系とはなんか違う感じがしたのも納得。 化学物質過敏症の方や香害に苦しむ方は、なかなか理解されないし大変みたいですよね。 そういった配慮のポリシーがあるお店の姿勢にも好感を持ちました。 実際悩んでいる人にとっても安心できる嬉しいお店ですよね。 幡ヶ谷、いろいろ美味しいお店たくさんありますが、近くに行った際にはぜひおすすめです。 写真見てたらまた食べたくなってきた。 営業日が変則的のようなのでインスタとかチェックした方がいいのかも。 https://www.instagram.co

セブにレブンの「さばハリッサ缶」でパスタ作ったら超簡単で結構美味かった。

Image
 ハリッサって最近よく売っているのを見かけますが、あれ美味しいですよね。 モロッコ?やその辺り系のスパイシーな感じで大好きです。 そのハリッサのサバ缶バージョンがセブンイレブンで売っていたので即買いしてみました。 さばハリッサ 150g そのまま食べても良かったんですが、昼ごはんのパスタにしてみました。 麺茹でて、茹であがった麺にオリーブオイルを絡めて、さばハリッサ缶を和えただけ。 見た目は悪いけど、ピリ辛スパイシーで しかもひよこ豆まで入っていたので、結構美味しい。超簡単にスパイシーなお手軽ランチにできて満足でした。 他にもカレーにしても、野菜煮込みに入れても良さそう。そのままでも美味しい。 普通のサバ缶よりはサバ缶よりはだいぶ高いですが、常備しておくと便利だなと思いました。 セブンイレブン、最近、ハリッサとか変わった調味料も売ってる時ありますよね。 オリーブオイルさば缶も美味しかったけど、定期的に気になる食品が売っているので思わず買ってしまいます。

他人のことを勝手に決めつけてしまうことで、自分のことを逆に知る「判定ゲーム」

Image
街ですれ違った人、たまたま見かけた人を勝手に  「まあ、この人はこういう人なんだろうな〜」 と決めつけてしまったり、他人のことを勝手にジャッジしてしまう。 これってホント、自分でよくやってしまうことなんですけども、嫌な癖だなと思いますよね。 相手のこと、何もわからないのに、見た目や第一印象だけで、決めつけてしまって、理解しようとしてしまうことが、どうしてもあります。 例えば、この前だったらパン屋さんに行ったんですが、混み合っている店内でカウンターのアルバイトの人にしつこく無駄話を話しかけている、おばさんがいたんですけれども。 「どれが、おすすめなの?」とかバイトさんを困らせて。 それを見て、「ほんとめんどくさい人だな、こういう暇な人 本当に嫌だな」 と思ってしまったんですけれども。。。 これ、勝手な偏見だったりするじゃないですか? その人にとっては思い出深い、久しぶりのお店で とても嬉しくなってそういう気持ちになったのかもしれないし、何か特別な日だったのかもしれないし、色々な事情があったのかもしれないです。 自分には何一つわからないのに、勝手にそのように決めつけてしまうというのは、どうかなと思って、後で後悔してしまいました。これあるあるです。 しかし、先日読んでいた本の中で面白いことが書いてありました。 「ダークホース」という本なんですが、この本はとても面白くて、すごくおすすめの本なんです。ちゃんとした感想はまた後日しっかり書こうと思います。 この、ダークホース、面白いことが書いてありました。 人間というものは、他人に対して、どうしてもそのようなジャッジ、勝手な判別、この人ってこういう人なんだろうなっていう決めつけをしてしまうものなんだそうです。 で、それが良くないことだとか、辞めたいとか、そういう話ではなくて、 「他人に対して、自分が勝手にジャッジしてしまった内容っていうものは、自分自身のことを深く知るためにとても役に立つ」 ということが書いてありました。 他人のことを決めつけたてしまった時があったとします。そうしたら、その瞬間、なぜ自分はそういう風に思ったんだろう?と少し自分に問いかけると、自分自身がどういう人間なのか、なにを大切にしているのか、ということを知ることに役立てることができるのだ、ということです。 私の場合、パン屋の話の長げえオバさんに、イラッとした

Kindle読んでも頭に入らない問題からの、サブスク「マイリスト」に入れただけで満足する問題の根深さ

Image
Kindle など電子書籍を読む時になぜか頭に入ってこないと言うモヤモヤがあると思います。 私も電子書籍は読む時に、どうしても読んだ気がしない。紙の本に比べて「読んだ」という実感がわかないのです。 しかし、 Kindle ペーパーホワイトを買ってからは比較的マシにはなってきました。それでもやっぱり紙の本の方が読みやすいのは確かなのですが。。。 自分が Kindle でなるべく本を読んでいるのは単純に物理的に本を置く場所がなくなってしまったからです。 広かった一軒家の家に住んでいた時は本を置く場所のことなど気にせず、好みの本をどんどん本屋さんで買っていたんですが、数年前にそこを引き払い、引っ越すことになりました。都心に引っ越した今は、とてもじゃないですけれども本を置く場所が用意できません。 本って意外と場所を取るんですよね。形や大きさもバラバラで、実は収納しにくかったりします。そして重さもかなりあります。 悲しいけれども、今まで集めてきた本はすべて処分しました。 BOOKOFF に投げ売りです。メルカリに売ってもいいんですけれども、メルカリがあまり好きではないのと、セコセコ売れるのを待っているよりは一気に処分したかったから。 書籍と一緒で CD やレコードの類も全て処分してしまいました。CD やレコードは個人的には本よりもっと思い出があって、自分が中学生の時からずっと集めてきたものなので手放すのは悲しかったです。かなり高額で売れたものも、いくつもあったんですけれどもそちらも全て駿河屋さんで処分しました。 仕方ないですけれども、 「人間は失いながら獲得していくものだ、両手がいっぱいであったらば新しく手に入るものをもない」 そう思い聞かせて処分しました。。。 CD やレコードもやめて Spotify や Apple Music やサブスクに絞って、同様に本も Kindle など電子書籍に統一。正直こういった形だと Spotify や Amazon やそんなプラットフォームに依存していることになるし彼らのような超巨大企業をどんどん肥やすだけだし悔しいんですけれども。。。今は仕方ないかなと思って。これからは音楽も書籍もフィジカルな、物体がある本やレコードは「映える」のが売れる条件なのかもと思います。 しかし、別の問題でよくあるのがマイリストやライブラリ

あんこ大好き。念願のとらやのカフェ TORAYA TOKYO にいけた話

Image
和菓子、というか あんこが好きなんですけど、とらやの羊羹も大好きです。 とらやさんのカフェ TORAYA TOKYO なるものがあると知ってから、いつかは行きたいなーと思っていたのですが、昨年の秋、お誕生日についに行けました! いくつかカフェあるようですが、東京駅の中の店舗へ。 東京駅、建物も素敵で雰囲気ありますよね。 その中の二階にカフェ。 雰囲気最高 カッコよくてとても良かったです! なに食べたか忘れたけど、あんこにオシャ和洋折衷的な謎の何か。 超うまい。 羊羹とか餡子って美味しくないですか? 豆だからかな? 年取ってからますます好きになりました。 脂質も少なそうなヘルシー感も魅力。 罪悪感の少ない和菓子最高。 また行きたいな とらやカフェ。 和菓子というか餡子が好きなので、いつか餡子を自分でも作ってみたいと憧れています。 スイーツにはそこまで興味がないけど餡子に興味があるのはなんでだろうか。 自分でも不思議ですが、奥深いですよね。色々勉強したいです!

メルカリより「フリーサイクル」が流行った方が世の中、生きやすくなりそう。

Image
フリーサイクルというオンラインのコミュニティがあるということを知りました。 GIVE & TAKE「与える人」こそ成功する時代 アダム グラント (著), の本を読んでいて、そこで紹介されていたのです。この本はとても興味深かったですが、その話はまた改めてちゃんと感想を書こうと思います。で、本の中で、特にこの  フリーサイクル というアメリカのオンラインコミュニティの話が興味深かったのです。 これは、いらなくなった不用品を誰かにあげる、ために活用するオンラインの地域コミュニティなのですが、そもそもの成り立ちが環境保護、無駄をなくす、ゴミを減らす、という理念からスタートしたオンラインのコミュニティなので、そこでお金儲けをするというような行為は禁止されているそうです。 メルカリやジモティーなどに近いと思われるのかもしれませんが、不用品を売って誰かに販売して、お金をもらう、ということができません。必ず誰かにタダであげるという形になるそうです。 ですので、メルカリとは根本的に考え方が違います。 しかし、そのようなタダで物をあげるだけの、人の善意に頼ったサイトだと、何でもかんでも欲しがる、いわゆるこの本で説明されている「 テイカー 」のような人にとって、都合のよいだけのサービスになってしまい、与える人「 ギバー 」にとって全くメリットのないような仕組みじゃないか?ということを思われがちですが、意外にもそうでもないようです。 コミュニティのルールとして、しっかりと誰もが 「ギバーにならざるを得ない」 ルールが設定されていることと。 そして、「 恩送り 」、つまり、自分がよくしてもらったり恩を頂いた方に対して恩返しをするのではなく、代わりに、また別の誰か赤の他人に恩返しをする、言ってみれば「ペイフォワード的な」考え方ですかね?、をルールとしているため、それほど問題にならないそうです そして、このような仕組みは、メルカリなどのように経済的な利益で結びついているわけではなく、 「誰かに何か良いことをしてあげた」 という恩送り、やってあげて良かったな、というその気持ちや感謝で結びついているコミュニティなので、とても強固なコミュニティーになり、広がりもあるそうです。 長期的にみるとメルカリのようなサービスより、このような、恩送りのサービスの方が本当に人々が求めているものであり、愛着

西新宿五丁目のぽちゃは美味しい韓国料理&おでん屋台の居酒屋さん

Image
西新宿五丁目の「ぽちゃ」さんは美味しい韓国料理&おでん屋台の居酒屋さんです。 何年か前に、西新宿五丁目駅近辺の住宅街をうろうろしていた時に、たまたま見つけたお店です。 普通だったら何気なくやり過ごしてしまうんですけれども、気になったのは、その店の軒先でなぜか野菜を販売していたこと。 お店は夜だけの営業なんですが、開店前のお店の前で野菜を並べて軒先販売している方がいました。あまりこの辺り大都会でこのような、懐かしい軒先野菜販売をやってる人はいないのでちょっとびっくりして、思わず野菜を買ってしまいました。 聞けば埼玉の方で畑をやってて、週末ここで採れた野菜を売っていると。これは期待できます。 案の定、その野菜がとても美味しかったので、これはこのお店もきっと美味しいに違いない!ということで、これは絶対に行かねばならないと狙って夜に再び訪れました。 韓国料理のお店ですが元々おでんの屋台をしていたという店主の方がやっているのでおでんも食べれます。民家の庭先を改築してお店になっているので、本当に屋台のような雰囲気。 でも、どの料理も本当に美味しくて、おでんも韓国料理も全部美味しいです! マスターも素敵な方です。 そして自家製の朝鮮人参のお酒など、かなりこだわりのメニューもあるので自分はとても好きなお店のですが、あまり流行って人気になりすぎて欲しくないなあ〜と思うぐらい好きなお店です。 ブログ読んでくれた奇特な方や、是非、近くの人は行ってみて下さい。 小さなお店なので、そんなに大人数では入れないですし週末の夜はご近所の方で混んでるかもしれません。 コロナ前から行っていますが、今後も長く利用させていただきたいお店です。

クラウド会計ソフトのfreeeが楽天銀行との自動連携を終了するというので超ガッカリ

Image
会計クラウドの freee が楽天銀行との自動連携を終了するというメールが突然届きました。 確定申告直前の時期になんだか嫌なニュースです。会計クラウドのフリーは自分が開業した時からずっと使っていたので馴染んで使っています。 開業の際に必要だったことなど、色々調べてあるfreeeのブログを読んで参考にしたり、freeeの確定申告についてのハウツー本なども購入して読んで勉強したり。とても役に立っていたので残念に感じます。この本買ったな。。 使い始めた当初は、まだそれほど利用者がいなかったのか、問い合わせなどのチャットをしてもすぐに丁寧に返してくれたり、とてもありがたかったのを覚えています。 しかし、何年か使用していくうちに自分には必要のない機能が多すぎるのかな?ということがよくわかってきました。 なので最近はそれほど利用することはなかったのですが、1年に1回、確定申告の時にまとめて使っているという感じでした。 ただ、それが出来るのも自動連携のおかげ。いろんな口座や電子マネーやオンラインストアなどなど、いろんなサービスと連携ができているから比較的簡単に確定申告の書類が作れていました。 私の場合は楽天銀行をメインに使っているので楽天銀行から自動連携ができなくなるということは、ほとんど手入力で行うようなことと変わらなくなってくるので、かなり微妙です。 そもそも開業の時に色々な銀行を比べてみたり自分に合ったものを探したり、手探りで使っていたんですが、結局、楽天銀行が一番便利で使いやすかったんですよね。なので楽天銀行に統一していました。この楽天銀行を変えてまで、月々1300円払ってfreeeを続けたいかと言うと、そういうわけでもないので開業以来お世話になったfreeeですけど今年で終わりなのかなと残念です。 で、どうしたらいいのかな、と思ったんですが、今も使っている マネーフォワード という家計簿アプリでも確定申告ができるということを発見しました。マネーフォワードは去年ぐらいから使い始めてみたのですが、かなり便利で  自分のようなスモールビジネスをやる人にとってはfreeeよりマネーフォワードの方が使いやすいのかな? とちょっと思っています。 スマホで今どれだけお金があって何処にいくらあってとか、お金の流れが一目でわかったり連携もスムーズでアプリもすごく使

オーディオブックが役に立つタイミングがわかった話

Image
Audible などオーディオブックの使い方。一体、いつのタイミングで聴けばいいのか? 色々試してみましたけれども自分にとって最適だったのは、家事。 洗濯、掃除。 そんなタイミングかなと思います。 洗い物や掃除、洗濯などの、あまり頭を使わないでも出来るような雑用の時にちょうど良いんです。 これが料理をするときになると、次はこれを切って、火にかけて、ああしてこうして、、、 と料理の方に意識がいってしまうのでいまいち集中できません。 そして個人的に、すごくいいなと思ったのが、 歯磨き、お風呂。 私、歯磨きに結構時間かかってしまって。 すきっ歯だらけで、、、恥。。。 フロスもみっちりやったりと 下手くそで、かかなり時間かかるんですけれども。。。 その間にオーディオブックはとても良いです。 またシャワーやお風呂入ってる時もすごくいい。 移動中、例えば電車とか自転車、車などもオーディオブックを聞くにはいいタイミングだと思うんですけれども、個人的には移動中は音楽を楽しみたいので、電車などであれば音楽を聴きながら Kindle や本を読んだりして楽しんでいます。 仕事をしながらやメールを返したり、そんな作業をしている最中にラジオを聴く感じでオーディオブックを聴けたらいいなとも思うんですけども、これはかなり無理でした。 やっぱり一つの事しか集中できないのか、どうしても頭に入ってこないですし、聞き流しっていうことはかなり難しいのかなと思います。 後はジムとか運動するときなんかもいいと思うんですけれども、筋トレよりはランニングや有酸素運動の時に聞きやすかったです。あまり頭を使ったり何かを考えながらやるような時には向いてないですね。 オーディオブックは何を聞くか迷ってしまうんですけれども、個人的には分厚すぎて自力では読みきれなそうなクソ長い本とか、とても流行っていて有名な本だけど自分で読むほどでもないかな?と思うものを Audible の読み放題リストなどからピックアップしたりして気軽に聞いています。  Audible のナレーターの方は好みがあると思うんですけども少し落ち着いた声の方がやっぱり聞きやすいですよね。これも好みがあるのでなかなか難しいところでしょうが、聞く読書も慣れてくるととても楽しいのです。家事雑用もはかどり嬉しいです。 今はのスゴイ タイトルの長そうな本聴き始めました。

新宿二丁目 NEW SAZAE を思い出してSpotifyプレイリストをつくりました。

Image
 年末年始、今年も遊びに行けなかったので寂しくなり、ふと思い立ち  新宿二丁目 NEW SAZAE  にインスパイヤーな Spotifyプレイリスト をつくりました。 ニューサザエ 1966年から新宿2丁目で営業する老舗ディスコ。エントランス1,000円(ワンドリンク込み)を支払うスタイルで、1960〜1980年代のソウルやディスコミュージックを中心とした選曲には、週末ともなればフロアは熱気であふれる。 客層はゲイにノンケ、女装子などオールミックス。いつ訪れても往年の名曲がかかるニューサザエは、どんな客でも受け入れる懐の広さが何よりの魅力。また名マスターだった紫苑(2018年6月死去)とのおしゃべりを楽しみに訪れる古くからの客も多かった。都築響一の言葉を借りれば、「2丁目の有形文化財」と言うべき名店だ。 タイムアウト Tokyo より  2018年にママのシオンさんは亡くなられていますが、その時の記事です。 とても良い記事なので是非読んでください。↓↓↓ [追悼・紫苑ママ]永遠のニューサザエ |    ROADSIDERS' Weekly フレディ・マーキュリーも通った老舗ゲイディスコ。マスターが見てきた新宿2丁目の変化とは   ハフィントンポスト >>> そんなNEWサザエにお友達にはじめて連れてってもらった時の衝撃は忘れられません。 なんというか、ディスコを超越。全世代ジェンダー超カオス人類愛状態。スゴイです。 サザエで、ふと連想したのは、昔に行った 喜納昌吉のライブ 。 あのハイサイおじさんとか、泣な〜さい〜の沖縄の。 喜納昌吉さんのライブはカオスすぎて、やたらと皆んなが踊り狂ってるんですが、老若男女からビキニのお婆さん、女装の網タイツのおじいさん、幼児、ホームレス、野良犬が混在でハイサイ乱舞。永遠に終わらない。強烈です。 このノリに個人的に非常に近いと感じたのが ニューサザエです 。 男とか女とかそれ以外とか、ジジイとかババアとか貧乏とか、 モテとか非モテとか超越乱舞ディスコ。 まさに人類愛 ! 確かに、これは「無形文化財」です。国宝ディスコです。 選曲もディスコはもちろん、いつも楽しい大好きな曲ばかり。 早くコロナが落ち着いてまた遊びに行きたいものです。 そんなサザエを思い出し、勝手にオマージュ。(DJでもないのにすみません) アラフォー、アラフィ

「運の良い人」と「運の悪い人」の違いを調べた実験を知って楽しくなった。

Image
 私は昔から勝間和代さんのファンで好きなのですが、年末年始に勝間さんの本 「勝間式生き方の知見 お金と幸せを同時に手に入れる55の方法」 という、 結構スゴイ勢いのタイトル の本を読みました。 これ、とても面白く参考になったのですが、その中で、「運」についての科学的研究を紹介していたエピソードがとても印象に残りました。 心理学者のリチャード・ワイズマン博士は10年以上かけて、 どのような人が運が良くて、 どのような人が運が悪いのか? について研究を行ったそうです。運を良くするためには、いくつか法則があるそうですが、その中のひとつに、 「常に幸運を期待する」 というものがあるそうです。 これは面白い実験があって、実験対象者の会いたい憧れの人(有名人とかですかね?)がいるとして、その人を実験のために呼んできて被験者の人が座っているカフェに入ってきてもらいます。 「運がいい人」はすぐに、その憧れの人に気付いて喜ぶのですが、「運の悪い人」はその憧れの人が自分の隣の席に座っても全く気づかないんだそうです。 「運がいい人」は普段から幸運を期待しているので、意識が外に向いていて、周りに何かいいことないかなーとキョロキョロしているそうです。だから結局、会いたい人がいたらすぐに気づける。 一方、「運の悪い人」は、どうせ良いこともないしと外に意識が向いていないので、(今で言うとスマホばっかり見て?)近くに幸運があっても気づくことができないんだそうです。 このお話、めちゃくちゃ納得しました。 考えてみれば、自分の周囲の気の良い人、「ハッピーオーラ感」のある人って、街を歩いていても四六時中、キョロキョロと周りを見渡していたり、「あ、あそこに〇〇があった!」とか常に発見。そして、すれ違った芸能人を絶対に見逃さなかったり。外に意識が向いていて、転倒するんじゃないか?ってくらいに常にキョロキョロしています。 幸運も結局、気づいて、認知できなければ意味がありません。とても納得したお話でした。 2022年はスタートから面白い話を知ったなあと楽しくなりました。 今年は自分もキョロキョロを見習って良いことないかな〜って意識で過ごすことを大切にしたいと思います。 こちらの勝間さんの動画でも同じお話をしていました。 運のいい人の法則 (角川文庫) リチャード・ワイズマン博士著 もとても面白そうなので読もう

Netflix版「新聞記者」をみて日本の「標準化と同調圧力」の呪いを感じました。

Image
 Netflix版「 新聞記者 」をみて日本の「標準化と同調圧力」の呪いを感じました。 冒頭からここ数年の政権のやりたい放題、 「お上品な北◯鮮」 的な身内優遇政治をネタにしたストーリー展開が続きます。 ほとんどの登場人物に、 「あ、この人は、あのニュースのあの人ね。こっちはスシロー的な人ね、」と すぐに思い出すくらいのレベル。 絶対にテレビでは取り上げることのできない内容をエンターテーメントとして贅沢な予算を使って豪華に仕上げてくるネトフリはテレビより何倍も格上ですよね。 映画が話題になったことも大きいと思いますが、 Netflixで取り上げられているということにかなりのインパクトを感じます。 確実に富ヶ谷あたりのあの方々も家でネトフリつけて何見よっかなー?とかやってそうじゃないですか?テレビつけたらランキングにこの作品が入ってる状況はすごいと思います。 わたしが特に面白いなあと思ったのは、若者の就職活動とストーリーをリンクさせていたところです。 話の展開に都合良すぎなところも感じましたが、就活中の学生のたわいもない会話や就職活動の様子に、ストーリーの本筋の、改ざんや不正や組織の同調圧力などがうまい具合にリンクして想起させる感じはとても面白く、なるほどなあと唸らせられました。 新卒就職活動という行為は わたしはこの世からなくなってほしいと思っているし、日本のためにはならない制度だと思っています。 「標準化」と「同調圧力」 を象徴している制度だと思います。 それが過剰に行き着く先には、今回の物語のような組織隠蔽、忖度しまくり権力者優遇の国家犯罪があるように思えます。 ラスト近くの綾野剛夫妻のシーンとセリフには救いを感じました。 組織の中でも、おかしいことはおかしいと、抗っている人たちが描かれていることに希望を感じましたが、あくまでフィクション。 もちろんモデルとなる方は現実にもいて素晴らしいと思うんですが、「標準化」と「同調圧力」の呪いの根深さはまだまだ日本を「ダメな国」にしていくのではないかと感じるのも事実。 Netflix似は今後も日本オリジナル作品では、このようなテレビではできない作品をリッチな予算で贅沢に作品化していってほしいと思いました。

BASE FOODのパンは気に入ってるんですがファミマにあるから定期購入やめてもいいのかと悩む。

Image
 よくSNS広告とか出てくる、栄養が良いダイエットにもいいという BASE FOOD さんのパン。 気にっていてこっそり定期購入しています。 本当は良いとこの、おしゃれな固〜い、健康素材な美味パンとか食べて暮らしたいですが、良いとこのパンて高いじゃないですか?朝イチで買いに行ってもやたらとパン行列してたり。そこまでして買いたくないわと逆ギレしてしまうレベル。。。 別にこだわりないコンビニ食パンでもいいよ〜と思ってたんだけど、最近なんか食パンとか超あまいのが多いし、コンビニのパン食べてると中年のせいかブクブク太っていく体感があるんで。。。 で、頼んでみて思ったのは、「常温保存で1ヶ月持つ」のがまず気に入りました。 味より、賞味期限。これ良いです。食品ストック的にパン常備。災害用非常食気分です。 味についてはプレーンしか頼んだことないのでわかりませんが普通に美味しいかな。 美味しいオリーブオイルとか美味しいジャムつければ普通に美味しいです笑 栄養もバランスがいいということで満足です。 しかし、最近はファミマに常設コーナーができていて、だいたい常備されているのを目にします。 脱コンビニパンを目指して買ったものが何故かコンビニパンになっているという状況! ミイラとりがミイラになった!?違うか。 相当売れてるのかな。 コンビニに並んでいるから定期購入まですることはないのかなー?と 最近悩みつつも続けています。 ちなみに麺類の方はちょっと自分の口には合わなかったです。 麺は ZENB さんの方が美味しかったです。

TikTokみたいな名前の中国スマートウオッチTicWatchは好きなんだけど充電がちょっと微妙

Image
 TikTokみたいな名前の中国系のスマートウオッチ TicWatch を使っています。 一応すごい?企業らしくGoogleから出資も受けているとかでAndroidと相性良いです。  View this post on Instagram A post shared by Mobvoi_Official (@mobvoi) 割と好きなんですが、充電がちょっと微妙です。 私が使っているものが数年前の安いタイプなので尚更だと思うのですが、まず充電がそんなに持たない良くて1日半。Googleフィットなどのフィットネス系アプリ起動させるともっと早いです。 まあそのくらいなら別になんとかなるんですが、もう一つ、充電の接触?が悪いのか、うまく充電されないことが多々。これがかなり微妙です。朝起きて充電できてなかった時のガックリ感。 スマートウォッチはこれが初体験だったので、Apple watch以外の選択肢で、価格と機能のバランスを見てTicWatchシリーズに決めました。 ですので、不満はそこまでないんですが、2年も経てばまた新しく良いものがどんどん出てきてしまうのがこれらのスマートウォッチ商品ですよね。お金余裕できたら、そろそろ新しいのに買い換えたいなと思っています。 しかし、Apple watchを試しに使わせてもらった時に感じたんですが、あの価格であの機能でサクサク動くのは本当にすごいなと思いました。 つべこべ言わず、Apple watch使った方が値段に見合った便利な機能がたくさんあるし、スペックも充分で満足感高いのだろうなあと思います。 でも、あのデザインがちょっと困る時もあるんですよね。 スマートウォッチと周囲にバレバレになってしまうのが、仕事や接客やら、何やらしている時に微妙かなーと思う時があるので「スマートバレ」しないスマートウォッチが好みなのです。 あとは、超適当に使っても頑丈な防水機能も必須で。これは本当にTicWatch系は特に強い感じがします。特にProとか。そんな理由でTicWatchは結構アリかなと。Androidユーザーには結構良いと思います。 とりあえずは、しばらく充電の不満とモッサリ感を感じつつ、最新の2重構造らしいディスプレイのTicWatch Pro 3 Ultraを狙っていこうかなと思います。

美味しい台湾ご飯が手頃に食べれる嬉しい「押競満寿」さん

Image
代々木八幡の 「 押競満寿 」さん 美味しい台湾ご飯が手頃に食べれて飲めて、コーヒーも楽しめる、おしゃれなお店でした。 ルーローハンセット 1000円 ちょっとお酒も飲めます。 台湾 朝ご飯ということでお粥と揚げパン、 ルーロー飯セットなどメニューは少ないですが普通に美味しくておしゃれでした。コーヒーも美味しいです。 女性のお客さんが多いですが、カウンター席がほとんどなので一人でサクッとご飯でも気軽にいけそうです。 週末は朝から行列ですので平日の方がいいですね。

仕事しているようで脱線してるダラダラ時間を減らすためにタイマーアプリの「Toggl Track」を始めました。

Image
仕事しているようで脱線してるダラダラとした時間を減らすために タイマーアプリの「 Toggl Track 」を始めました。 タイマーのアプリなんですが、webからもスマホからも使えるし、タイマーと言っても時間をトラッキングする感じで、作業時間を計測するのにとても便利になっています。 細切れでポツポツと仕事があるのですが、一体どのくらいの時間を週に使っているのか、疑問に感じつつも計測したことがなかったのです。 自分の場合は自営の仕事が多いので、できれば作業時間はどんどん減らしていきたい。ダラダラと作業してしまうことは辞めたいけど、なかなか直せない悪い習慣でした。 このような無料で充分使えるアプリがあることを知ったので新年からしっかり計測してみようと思い立ちました。 作業の開始時にタイマーを動かして、終わったらストップするだけ。 例えばAという仕事、Bという仕事 タスクを登録しておけば、Aをクリック、Bをクリック、でそれぞれ時間を計測してくれます。1日の終わりにはどれだけそれぞれの仕事に時間を使ったか分かり易いグラフや計測時間で見ることができます。 2週間くらい使ってみての感想ですが、まず、タイマーを動かすという癖がつくだけで、家で仕事していると脱線しがちな自分の意識を大きく変えることができました。さっさと終わらせて時間計測少なくしたい!と思えます。 また嬉しい便利機能で1週間の終わりにまとめて どれだけ時間を使ったかレポートが出ます。 特に労働時間をたくさん使ったからといって、必ず売上が上がるかというと、そんなわけにもいかないのが厳しい自営業。だったらなるべく作業時間は減らしたい、どれだけ時間を使ってるか意識して簡単に計測できるこのアプリはとっても便利だと思いました。 仕事以外にも勉強や趣味の楽器の練習とか運動とか、色々なことに使えそうです。 webもアプリも英語の表記のみなのですが、 複数人数のチームで使えたりカレンダー連携や自動機能なども何やらあるようですが、簡単に作業時間を計測したいのであれば、 そこまで操作は難しくないので、適当にいじってもできました。 詳しい使い方はいろいろ他の記事でも紹介されているのでみてみてください。 https://blog.bestprints.biz/toggl/ 日本語字幕ありの公式紹介動画もありました。

「プラットフォール効果」という言葉を知って納得した。

Image
プラットフォール効果 という言葉を知りました。社会心理学者のエリオット・アロンソンの言葉出そうです。謎のワード、一体どういう意味かと簡単にいうと、 周囲からの評価が A:「良い評判、スゴイ人、尊敬されている」ような人 B:「あまり良い評判でない、仕事ができない人、尊敬されていない」ような人 この2タイプの人が、どちらも 小さなミスや失敗、うっかりなことをしたとしても、その評価が全く違ってしまうそうです。 Aの人は、「こんなスゴイ人でもヘマをするのか」と親近感や興味を持たれたり、「こんな立派な人でも失敗するとは相当難しいのだろう」と良いように思われがちになると言います。 しかし、Bの人は同じ小さなミスをしても、「こんなこともできないのか!」とか「やっぱりダメな人だね」とネガティブに思われてしまいやすいんだそうです。 Pratfall effect Elliot Aronson (エリオット・アロンソン) いわゆるプラッ トフォール効果とは、個人がミスをした後、一般的な意味でうまくやる能力 、その人がとのように周囲から評価されているかに応じて魅力が増したり減ったり する傾向のことである。 ミスをしているのに親近感を持たれたり、評判が良くなるというのは結局、はじめから周囲に尊敬やスゴイ人だと思われている人なのだというお話。 なんかわかりますよね、これ。 よくある話だと思います。 悲しいけど結局、みんな都合よく他人のことをジャッジしてしまうんですよね。 人間のイヤーなところを感じてしまいますが、この傾向を意識しておけば、自分が周囲から注目や尊敬を集めそうな立場になったときに、親近感を持ってもらう方法としても意識することもできそうですし、逆に、他人のミスや失敗にイライラしてしまう時も、ちょっと待てよと、気持ちも落ち着くことができそうです。 こんな現象にも言葉がつけられて研究されていたなんて面白いなあと勉強になりました。

絶品!明日葉の天ぷら&海鮮からなんでも美味しい下北沢の八丈島居酒屋 「第三新生丸」さん

Image
 友人がおすすめしてくれて知った下北沢の八丈島郷土料理のお店「 第三新生丸 」さん。 吉本ばななさんのお気に入りのお店だそうです。 お刺身から定番の居酒屋メニューまで色々とあるのですが本当に何を頼んでも美味しいんです! 中でも自分の一番のお気に入りは明日葉の天ぷら。 これ大好きなんですよね。本当にいい香りでサクサク美味しい。 お刺身も八丈島スタイル?でいただくんですがぷりぷりで美味すぎる! 近所にあったら危険なお店です。 なかなか行けないけど1年に1−2回は行けたらいいなあ。 下北沢ってちょっと若者が多すぎて苦手なイメージがあり居酒屋さんもどこにいこうか悩んでしまいますが、「第三新生丸」さんで間違いなしです。 土日は必ず予約した方がいいかも。 インスタ https://www.instagram.com/daisanshinseimaru/ 清水ミチコさんも! 揚げるの下手な私。第三新生丸であしたばの天ぷらをゲット! 美味しそー。 pic.twitter.com/9XiBhJRYOz — 清 水 ミ チ コ (@michikoshimizu) April 11, 2020

単純だけど盛り上がりすぎるアナログなゲーム「ドクターエウレカ」知ってますか?

Image
 単純だけど、とっても盛り上がって楽しいアナログゲーム「ドクターエウレカ」を知っていますか? 近頃、ボードゲームなどのアナログなゲームの人気が高まっているようで専門のお店なども賑わっているようです。おうち時間も増えるパンデミックにSwitchのようなデジタルゲームもいいけれども、昔ながらの非電化アナログゲームには、また違った楽しさがあります。 最近やったゲームの中でも単純だけども思いっきり盛り上がる楽しいゲームが 「ドクターエウレカ」です。 このゲームはスピードを競うゲームで、真ん中のカードの束をめくって出たカードと同じように三つの試験管と玉の配置を合わせるゲームです。ただし、球を触ってはダメ。試験管同士をうまく、くっつけて移動させます。球が試験管から落ちてしまったら失格。 View this post on Instagram A post shared by LOJA DA BIA (@lojadabia_educ) 素早く仕上げて出来上がったら「エウレカ!」と叫んでで早い人が勝ち! しかし、カードと本当に一致しているかチェックも必須です。結構間違って作っちゃいます。 間違えてたらそれもダメ。 試験管は逆さにして仕上げてもOK。コレが結構ポイントだったりする。 View this post on Instagram A post shared by Taisuke (@tsknt) 単純だけど、とっても楽しいゲームですよ。くれぐれもテーブルの上は片付けてから遊んでみてね。盛り上がりすぎてお皿やグラスひっくり返しちゃいます。  見た目も可愛いしおすすめです!

「ニュース」も売れるために目立とうとするんだね「ニュースダイエット」を読んで時間節約できた話

Image
常日頃、うっかりネットニュースをチェックしすぎてしまったり 闇を感じるニュース好きとしてニュース中毒気味だなあ。 と思ってたところで 勝間和代さんおすすめしてたので この本を読みました。 News Diet 著者:ロルフ・ドベリ / 訳者:安原実津 「ニュースダイエット」とは――「ニュース」をあなたの生活から完全に排除すること。情報があふれる世界で、よりよく生きるための唯一の方法である。ニュースは私たちの精神を鈍らせ、本当に重要なことから目をそらさせ、意志の力を麻痺させる。何年も前から「ニュースなしの生活」を送っている著者が、みずからの体験をもとに、「ニュースダイエット」の方法と効用について語り尽くす。世界的ベストセラー『Think clearly』の著者が提言する、人生を変える「ニュースフリー生活」のすすめ。本書巻頭には、著者からの最新メッセージ「日本語版に寄せて」を特別収録。 世の中のひどいニュースをいくら知ったところで、 それに対して自分自身がどの程度、問題解決に影響を与えられているのか? それよりも、ニュースひとつに心を掻き乱されて本来するべき自分の活動や仕事、周囲の人たちを蔑ろにしていないのか? 「ニュースを見ないという選択のメリット」を意見すると、地球市民的な考え方や、消費者運動とか、市民的観点から、 「自分が社会に与える影響を過小評価し無力感を強化する」 のじゃないのか? っていう反論が当然出てくると思うんですけど、 私が思う結論としては、一般人はニュースに目を光らせるよりは 「選挙」にどう関わるか に尽きるのかなと思います。 人間一人の影響力なんて、その人が莫大な資金力を持っていたり、セレブだったり、権力があったりする人以外は本当に小さなものだと思う。 でも、資本家や権力者でも選挙においては皆同じ1票しか持っていない、 同じ影響力なので社会を変えようと思うなら一般人は選挙以外にそれほど影響力持てないと思う。 ニュースていうのは、特にネットニュースなどは、人に見てもらって成り立つもの。 そしてニュースは「酷い」内容であれば、あるほど注目を集める。 凶悪犯罪など、ひどい内容のニュースは、人々の怒りを増幅させやすいし、本当は全く関係のないはずなのに、心の平穏を保てなくなる。 ネットニュースがタダで溢れて、そこからアルゴリズムで自分の興味がある事柄や思わずク

骨伝導イヤホン(Shokz) は音楽聴くより、在宅仕事やながら聴きに便利で最高。

Image
  骨伝導イヤホン(Shokz) は音楽聴くより、在宅仕事やながら聴きに便利で最高でした。 旧名AfterShokz の「 Aeropex 」まあまあなお値段で悩みましたが購入してから2年ほどかなり便利に使っています。 もともとは、外出時にイヤホンで音楽を聴いている時でも電車などの環境音や、誰かと話すときなどに便利かなと思って購入したのですが、その使い方には向いていませんでした。 まず、結構音漏れがあると言うこと。うるさいところでは気にならないですが静かな環境では音漏れが目立ちます。 また、音楽に向いているほど音の迫力がないこと。音楽好きなので重視しました。 そして最後は、この独特の形が外出時はちょっと目立って気になるのと邪魔だったこと。 そんなんで、しばらく使っていなかったのですが、これがなんとコロナパンデミックで在宅時間やオンラインミーティングなどが増えた際に、とっても便利だったと言うことが判明。そこからとても愛用しています。 音楽を聴くことには自分にはあっていませんでしたが、オンラインミーティングやネットフリックスを見るとき、オーディオブックを聴くとき、家族や同居の方がいるときはイヤホンを使ったりすると思うのですが、そのとき、外の環境音が聞こえなくなることが不満でした。話しかけられたり、宅配の荷物が届いたり、電話が鳴ったり、、、 でも骨伝導イヤホンは耳を塞がないので環境音も普通に聞こえます。 骨を伝わって音が届くので音声もしっかり聞こえます。 音が大きすぎて耳が痛くなると言うようなことも無くなりました。 防水なんでシャワーやお風呂しながらもOK。水の音がうるさくても骨に伝わるからクリアに聞こえる。オーディオブック聴きながら便利です。 音楽を聴くのは微妙でしたが在宅でオーディオブックやオンライン会議などは本当に便利です。 ちなみにAEROPEXより安いモデルは重いし音も微妙でした。ちょっと高い方が使いやすいかも。今はもう売ってないようですが、購入したときおまけでついてきました。

今までタバコにいくら払ってきたのか視覚化される「禁煙ウォッチ」は第2の「禁煙セラピー」かも

Image
 「 禁煙ウォッチ 」っていうアプリが良いらしいとおすすめの記事を見ました。 禁煙は随分大昔に成功しているので、普通だったらスルーしてしまうのですが このアプリは禁煙期間中にリアルに節約できた「金銭コスト」が表示されるのがウリのようです。 これは良さそう。 試しに自分自身の節約金額をアプリで計算してみました。 2005年にタバコやめてから、コレまで節約できた金額は、、、 なんと、133万円! そんなに毎日たくさん吸ってなかったのでヘビーな方だともっとですよね。 ちなみにどれだけ寿命が伸びたかもの出ます笑。 タバコの値段はどんどん上がってるし、 もはや吸ってていいことって一体何かある?? 禁煙したい人に、このアプリはよさそうだなと思いました。 iOS アプリはこちら Androidアプリはこちら Apple Watchにも対応してるようです。 ちなみに私は、大昔に流行った「 禁煙セラピー 」って本を読んで一発でやめれましたが、 あの本を書いた 著書の方 は肺がんで亡くなったらしいです。 タバコを止めようと禁煙し始めると吸いたくなるような禁断症状が現れますが、その禁断症状感を楽しむのが良い、と言ったようなことが書かれていた記憶があり面白かったような。(うろ覚え) アプリ紹介記事(ロケットニュース) https://rocketnews24.com/2019/10/07/1275013/

パタゴニアのBlack Hole Cube が家でも外でも便利すぎるので買い足したい。

Image
 何年か前にパタゴニアの店舗で見て即買いした Black Hole Cube small. カッコイイデザインにお値段もお手頃で防水仕様。 サイズもバッグの中でちょうどいい何よりこの形。 コンパクトなのに入れたいものがよく入る。 小さいサイズを買いましたが、スマホ用充電器やバッテリー、Kindleとかコード類やカメラなどなど、よく持ち出すガジェット系は全部入りますし、中で仕分けもできるので便利すぎる。 あまり便利なので買い足そうと思いましたが、どこも売り切れ。 公式サイト を見てみると、もっと大きいサイズも靴まで入りそうだし旅行やジムなどに超便利そう。 サイズ違いで揃えても良いなあと思いました。 ガバッと開くファスナーがいいし、ほんと上手いところにストラップがちょうどついてるんですよね。そこが便利。 カバンの中の整理、充電系やら色々増えちゃって困ってたんだけど これだけあれば他はいらないなー。 おすすめです! ギズモードのYouTubeでも紹介してました。

平日休みのほうが圧倒的にお得に感じる東京の混雑さ

 東京に引っ越してから感じるのは、土日祝日の街の混雑が半端ないということです。 どこに出かけるのも人、人、人。 コロナで少し減ったとは言え、ちょっとランチに、買い物に出かけるときでも行列は当たり前。 特に、一人で行動しなきゃいけないような時は余計にストレスに感じてしまいます。 お店の方も大変そうです。 そもそも土日祝日がお休みである人が多すぎるのが問題なんじゃないでしょうか。 平日休みの方を増やして、交代で休みにして行くなど分散したら平日のお客さんが少ない時間帯も減るのではないでしょうか。 飲食店や小売店も土日に売上が集中すると悪天候などで売上が激減してしまうリスクもあるし人員の確保も大変だと思います。 分散して休みを取って、今まで休みにしていた土日祝日も営業をしたらもっと良いのではないかとも思います。 平日しか休みが取れないサービス業の方は役所やなにやら行くことも大変ですし。 分散休み方式、結構いい案だと思うんですけど、実現しないんだろうなー。 土日祝日休みの会社員というマジョリティーの都合しか優先されない日本を感じてしまう件でした。

聴く読書のAudible(オーディブル)が月1500円で12万冊 聴き放題プランになるらしい。

Image
 聴く読書の Audible(オーディブル) が月1500円で12万冊 聴き放題プランになるらしいです。 Amazonがやってるオーディオブック、音声読み上げの本のサービスです。 これまで月1500円で本が買える1コインが提供されて、そのコインを使って好きな本を1冊選んで聴く、というスタイルだったのですが、これがすっきり、わかりやすく聴き放題に大幅チェンジされるようです! 聴き放題に スマホでもPCでも再生できますし、細かく再生速度も調整できます。最速3.5倍も。 AIと違ってプロのナレーターの方が朗読してくれているので読み上げ機能よりもすっごく聴きやすいです。 有名な本が多くて、ブックオフにありそうな感じの本が多いのですが、買うまではいかないけど、内容を知りたい本や、読み切る自信のない本って結構あるんで、読み上げてくれるオーディオブックは自分は割と気に入っています。 隙間時間にじっくり聴くのも良いですが、やっぱりオーディオブックはながら聴きが一番です。 とは言っても、あまり頭を使わなくてもできるような比較的単純な作業の時が良いです。 自分の場合は料理、洗い物、洗濯、掃除などの家事全般の時や、お風呂やシャワー、歯磨きの時など、時間はちょっと取られるけど特に考え事もしないでできるような単純な作業の時が聴きやすいです。 洗い物、洗濯めんどくさいなーって思っていても、 「あ、そうだ、あの本の続きどうだったっけ?」って、 少しだけ重たい腰が軽くなりました。時間有効活用感も半端ないです。 スピーカーで聴くこともあるけど、オーディオブックには骨伝導イヤホンが気に入っています。 これ不思議で本の内容もしっかり聞けるけど、外からの音もしっかり聴こえて、家で聴くオーディオブックにはちょうど良いんですよね。おすすめです。 自分は Shokz (AfterShokzから名前変わったようです) のものを使っています。オーディオブックの時に気に入っています。 逆に移動の時間でのオーディオブックは自分にはあっていないようです。 移動中はどちらかと言うとガンガン音楽を聴いていたいです。読書よりは音楽の方が大好き人間なのでSpotifyで新しいリリース聴いたり、音楽を発見する時間にしています。 オーディブルの聴き放題は楽しみですが、良い本が別売りになってたりしなければ良いなーとは思う懸念もありま

埼玉名物「黒胡椒せん」は一度食べたらなかなか止まらない危険な依存症煎餅

Image
 埼玉にあるお煎餅チェーン店  煎遊 さんで売っている「黒胡椒せん」がうまい。 以前、職場が埼玉だったので会社の人がたまにおやつに買ってきてくれて食べていたのですが、これがスパイシーな黒胡椒味でパリパリサクサクな薄焼き煎餅の歯触りとマッチして、一度食べ始めたらなかなか止められない依存的煎餅。 埼玉から引っ越してしまいなかなか食べる機会がなくなってしまったんですが、先日久々に食べることができました。 やっぱりうまい! お取り寄せ もできますので是非食べてみてください! 美味しいですよ。

ToMay マルチポットは超便利すぎる万能鍋(大地を守る会で知った)

Image
大地を守る会 で売っていたマルチポット。 1台で「茹でる・沸かす・炒める・煮る・揚げる・炊く・和える」の7役がこなせる万能鍋。 これ、本当にすごい便利なんです。 茹でるのも炒めるのもできるし、ご飯まで炊けちゃう。揚げ物もできるらしい。 高さがあるので麺を茹でるのも便利で しかもすぐにお湯が沸きます。 パスタとか麺料理を作る時も、麺茹でて、そのままお湯だけ捨てて同じ鍋でソースと麺を炒めたりとか、洗い物も減るし超楽。 お水も大量に3Lくらい入るんで麦茶とかルイボスティーとか煮出す時も便利。 高さも蓋を反対にして入れれば冷蔵庫にもスッとそのまま入るちょうどいいサイズ感。 これ、単身世帯やはじめての一人暮らし生活であれば、この鍋だけさえ、あればほぼ問題ないのでは!? 知っていたらもっと早く使いたかったマルチポット。 調べたら、結構いろんな種類があったのですが、 こちらのインスタがわかりやすかったのでシェア。 View this post on Instagram A post shared by キッチン道具の和平フレイズ[公式] (@daywear_wahei) 和平フレイズMS株式会社さんという会社で作っているようです。 https://www.wahei.co.jp/products/tomay/ 他にもたくさん良さそうな調理器具があります。 マルチポットはマジオススメ! レシピ集 もあります。  

映画『アメリカン・ユートピア』はデイヴィッド・バーンのことよく知らなくても相当に楽しめました。

Image
年末に下北沢トリウッドという超ちっさーい映画館にて 映画「 アメリカン・ユートピア 」を観てきました。 デイヴィッド・バーンは好きだったんですが、そこまでファンでもないし マニアでもないので有名な曲を知っててくらいだったんですがー そんな状態で見ても相当に楽しめる映画でした。 で、なんでデイヴィッド・バーン思い出したかって、 Netflixの心をダイジェストというドキュメンタリーを見ていましたところ、 デイヴィッド・バーンが昔の制作状況をインタビューで語っていたから。 FBでシェアしたところ、バーン大ファンの方と観にいくことになりました。 これが、ほんとすごくて面白かった! パフォーマンスもすごいんだけど、コメントや発言も、よくその歳で!っていうカッコ良い かつ知的発言。絶賛されてるのがよくわかりました。 個人的にはLazy X-Pressの曲をやってたのが意外で感激。この曲ほんと好きだったんだよね。 こんなかっこいい歳の取り方をしたいとみんなが思うでしょう!すごすぎ。